建築学専攻の概要

建築学専攻(博士前期課程)

<専攻紹介>
都市・建築遺産の宝庫であるとともに世界有数の国際的発信力を持つ都市である京都において都市・建築学を学ぶ本専攻では、この地の特性を最大限に活かした教育・研究を行っています。地球規模で考えながら、京都という場でしか掴み得ない能力を磨くこと。本専攻ではこれを〈KYOTOデザイン〉と銘打って教育、研究、実務を行い、地域と歴史に根ざすとともに国際的な競争力のある建築家、建築技術者、都市プランナー、修復建築家等の高度な都市・建築専門家を育成していきます。それは環境における空間的広がりと時間的厚みを未来に向けて高次元に統合し構想する担い手を養成するものです。

・博士後期課程進学について
建築学専攻(博士前期課程)を修了した学生は、建築学専攻(博士後期課程)を受験することになります。

<教育プログラム>
専門性に踏み込みつつ、実社会への適応力も身につけるための重点的な教育を意図して編成されます。
まず、建築設計教育として、建築をとりまく住環境・都市環境・自然環境、その共生に向けた生態学的知識や、環境コントロール技術をマネジメントするとともに、それらをより高い芸術性の中で取りまとめられる能力を修得させます。我が国の一級建築士資格のみならず建築実務における職能の国際推奨基準に対応しつつ、高度な職能教育カリキュラムを編成しています。京都からの発信を強く意識し、日本のみならず世界の都市・建築とその環境のデザインを創造的にリードする、高度な能力を持つ建築家を育成します。
一方で、21世紀におけるストック型社会への転換を強く意識し、既存の都市・建築を活用すべきストックとしてとらえ、その保存・修復・再生、あるいはその保全に向けた総合的マネジメント能力を育成します。ストックとしての都市・建築の保存・修復・再生能力、あるいはその保全に向けた総合的マネジメント能力を身に付けた、当該分野のリーダーとなりえる都市・建築専門家、具体的には再生・リデザインを得手とする建築家、修復建築家、都市・建築プランナー、ヘリテージマネージャー、構造・環境技術者等を育成します。そのため、授業科目として企業のみならず地域や海外でのインターンシップを正式に位置付け、多様な建築実務経験を積極的に促しています。また、学部4年次を博士課程前期課程0年次と見なして、M0に相当する学生には大学院博士前期課程の一部科目の入学前の受講を認めるなど、博士後期課程の3年間を含めた3×3制度による9年間の教育プログラム・システムの実践を進めています。

大学院特別教育プログラム(修士課程)建築都市保存再生学コース

詳細はこちら